誕生日!!おめでとうございます!!!
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)
生まれの人の本質・適職・伝言を載せています
誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね
デイプラデニア ひおうぎ
ディプラデニア
*2020年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 ディプラデニア 花言葉「華やかな魅力」
華やかな魅力
一瞬でトリコにする華やかな魅力の人
今はオーラがあると表現されたり・・・
マスクをした顔ではカクレンボしちゃうかな・・
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2021年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 ディプラデニア 花言葉「 サマードレス」
サマードレス
昭和女子は
アッパッパ
避暑地のイメージ
サマードレス
まぶしい太陽と
潮の香り
今年も
イメージだけの夏に
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2022年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 ディブラデニア 花言葉「サマードレス」
サマードレス
パンツスタイルから
ドレスっぽいものを
着ると
あら~~不思議
しとやか気分
インド綿だから
シニアの
夏のおしゃれに
ピッタンコ
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日生まれの有名人
ダレノガレ 明美 桂 文枝 古手川 祐子
上記の誕生日以外の方は
下記のサイトへお越しください
1943年(昭和18年)~1957年(昭和32年)まで
1958年(昭和33年)~1972年(昭和47年)まで
1973年(昭和48年)~1992年(平成4年)まで
1993年(平成5年)~2007年(平成19年)まで
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)まで
本質・適職・伝言を載せています
2008年(平成20年)~2012年(平成24年)まで
その他 占いでわかること
*適職をお探しの方は
別サイト「適職のおはなし」で、
いろいろな職業や資格を紹介しています
自分にあった仕事がみつかるといいですね
*趣味のサイト「音楽のおはなし」です*
💛ツイッター毎日更新中💛
https://twitter.com/70kokikoki
1993年(平成5年)7月16日生まれ
あなたの本質
集団行動が苦手で
単独行動を好むあなたです
何かにこり始めると
一徹にそれを追求していきます
守りの本能が強く
時として頑固さのみが強調され
家族思いが空回りをし
その思いがなかなか伝わらず
イライラすることが多くなります
不動産に強く、短期間での金儲けや
一獲千金の夢を実現させる才能があります
適職
勤め人より独立した仕事
食べ物に関する仕事
ソムリエ、板前、シェフ
自然食品の店、薬膳料理店など
秘密に関する仕事は天職といえるでしょう
(探偵、警察、企業内のリサーチ・調査関係など)
伝言
すべて、マイペースで生きようとし
自分の世界を築くあなたです
それは、自分らしく生きるという事の
大切さを知っているからです
人生の波が少なく
職業を変えることを好まないでしょう
会社や国家や何かを守り抜くのが
人生のモチーフであるあなたは
誰かを守ってこそ
生涯の満足と幸福を得られます
思うようにいかないな~という時は
マイペースがモットーなのに
人の意見に左右されていないか
振り返ってみましょう
1994年(平成6年)7月16日生まれ
あなたの本質
マイホームに生き甲斐をもつあなたです
男女ともに子煩悩な人が多いでしょう
女性の場合
自分の夢や思いを子供に託したり
可愛がりすぎるので
夫の世話が手薄になりがちなのが玉にキズ
男性場合
温かい心の持ち主となり
しっかり家族を守っていきます
利己的生きてしまうと
運勢が下がりますので要注意です
適職
世俗を超えた世界である芸術や学問の道で生きると
成功するでしょう
地味に生きるなら、経理事務や公務員
正義感を生かして司法関係へすすむといいでしょう
独立するなら税理士や会計士
美的仕事の宝石デザイナーや美容師
インテリアデザイナーなど
クリエイティブな仕事のアニメ作家や陶芸家など
伝言
生涯単独行動を求めて行くあなたです
行動することの大切さを知っているからです
単独行動が出来ないような環境に
身を置かない事が大切です
自分が動くことで
周りも変わるきっかけを作れる人です
思うようにいかないな~という時は
身体を動かす事より
頭ばかりで考えていないか
振り返ってみましょう
1995年(平成7年)7月16日生まれ
あなたの本質
いつもまとめ役に回りがちなあなたです
それは人を守る役目があるからです
人情味があり、自然の流れに沿って
人生を歩んでいく人です
常に周りの状況に神経を使いながら
自分の道を歩んでいきますので
クールで計算高い人と判断されがちです
一度決心したことは容易に曲げない頑固さと
流れに添って生きれば良いという
二面性を持ちますので
両面を生かすことも出来ますし
一面だけを伸ばす人生を選んでもよし
とされる運の持ち主です
適職
組織の中で生きていく
公務員・銀行員・教師・会社の経理事務など
職人の世界、伝統工芸など
好きな趣味を生かした仕事
ダンサーなど芸事に生きることです
伝言
どんなつまらなそう事にも
あれこれと楽しいことを見つけるのが
上手なあなたです
常に自然の流れに逆らわず
あるがままに生きていこうとする
教養を高めた時
趣味や風流でやがて人を導くことになります
教養を積む努力をしなければ
つまらない人生となってしまいます
思うようにいかないな~という時は
複雑に物事を考えて
かえってこじらせていないか
振り返ってみましょう
1996年(平成8年)7月16日生まれ
あなたの本質
人と人の和を作ることが上手なあなたです
周りの人を明るくし
相手を自分のペースに
引き入れていく事が出来ます
少々神経はデリケートですが
持ち前の創意工夫で
健康で長寿という特徴を持ち合わせています
若い時は目上から引き立てられ
中年期以降は若い人から
信頼されるようになります
人生という階段を
一歩一歩着実に登って行ける人です
どのような世界でも頭角を現しますが
トップに立つことを選ばず
補佐役的な存在でいることが
開運のカギとなります
適職
発明や発見に縁のある技術者、企画プランナー
海外運を生かしてツアーコンダクター
バイヤー、貿易会社
欲のないところで福祉関係の仕事
弁護士、スポーツ選手、評論家など
伝言
自分に対しても、人に対しても
人間として守るべき範疇を
良く心得ているあなたです
みんなのお手本になる為に
責任感を持つという事の
大切さを知っています
人を育て、教育するには
社会的に認められたポジションを得る
努力をすることです
思うようにいかないな~という時は
地位とか名誉にこだわり
責任感がどこか欠けていないか
振り返ってみましょう
1997年(平成9年)7月16日生まれ
あなたの本質
自分の意に反する事でも
ある日突然の変化にも
かなり我慢できるあなたです
しかしながら
女性の場合
自我の強い気丈な性格ゆえに
我慢の限界が越えた時
徹底して相手を
攻撃してしまう傾向があります
器は大きい方で
幅広い意味で、モノや人を育てたり
発展させたり出来る人ですので
教育者に向いています
適職
自分の技能を生かし
地道な職人的な仕事が合っています
技師、医者、教師、スポーツマン、自衛官、警察官
お花に関係する園芸や華道、薬に関係の仕事
営業やサービス業には向きません
伝言
心の中に不安を抱えているあなたです
その不安が原動力となって
家族を支えていける人です
一家一門を守る為に
努力を惜しまない人でもあります
この守りの努力が
あなたの精神的安定感をもたらします
思うようにいかないな~という時は
外の世界ばかりを大切にしていて
身内への心配りを忘れていないか
振り返ってみましょう
1998年(平成10年)7月16日生まれ
あなたの本質
人生にロマンを求めるあなたです
理知的で古風なものを持ち
物事を素直に受け止めますので
自分の主義主張はしない人です
ですから老成した雰囲気を持ち合わせており
周りから好かれます
またあなたは
幼少をどのような環境で過ごしたかによって
学究型になるか利益追及型になるか
人生の両極端に別れやすく
中庸が得にくくなります
適職
自分の趣味や器用さと知恵を生かし
大衆相手の小さな独立事業
健康関連や食べ物関連の仕事
医者や薬剤師もいいでしょう
伝言
常に何かを学んでいることに
意義を感じるあなたです
温故知新の心を素直に持つことの
大切さを知っている
故に純粋な知恵を学び
それによって人を教え育てる事です
思うようにいかないな~という時は
自分の勘に頼りにしていて
学ぶ姿勢を忘れていないか
振り返ってみましょう
1999年(平成11年)7月16日生まれ
あなたの本質
繊細な心と太っ腹な心の
両極端を行き来しますので
周りの人からは
なかなか理解してもらえないあなたです
外見は穏やかですが中身はとても頑固で
一度決めたことをとことん貫き通します
成長期を恵まれた環境で過ごしたか否かで
後々の運勢に違いが出ます
親の恩恵をあまり受けずに育つことが
大切になります
適職
喋りの才能を生かした仕事
ニュースキャスター・DJ・ナレーション
アドバイザーなど
「寄らば大樹の陰」の手堅い世界・政界、官界
教育界、新聞雑誌社
「他人の軒先」を借りた事業や家業を継ぐこと
医者、芸術家、スポーツの世界、宗教界
海外運を生かし、外国と関係のある仕事
伝言
自分に対しても、人に対しても
人間として守るべき範疇を
良く心得ているあなたです
みんなのお手本になる為に
責任感を持つという事の
大切さを知っています
人を育て、教育するには
社会的に認められたポジションを得る
努力をすることです
思うようにいかないな~という時は
地位とか名誉にこだわり
責任感がどこか欠けていないか
振り返ってみましょう