誕生日!!おめでとうございます!!!
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)
生まれの人の本質・適職・伝言を載せています
誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね
シクラメン 水仙
水仙
*2020年の思い*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は石の日(語呂合わせ)
神社の狛犬さんに
そっと触れてくると
良いことが・・あるかも
誕生花 シクラメン 花言葉 「はにかみ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2021年の思い*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 スイセン 花言葉「自己愛」
自己愛
利己主義と違って
自己愛は深い・・
自信にも繋がっているしね~~
プラスに生かすかマイナスか
性格とはいえ不思議さんだものね
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2022年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 スイセン 花言葉「自己中心」
自己中心
自己中な生き方は
否定しなくて
大丈夫!!
いざっという時
我が道をいけるから
まわりは
大変だろう・・けどね
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2023年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 スイセン 花言葉「自己中心」
自己中心
ワードウルフゲーム
「行けたら行く」に
どっちやねん
と皆が反応
今日のシチュウエーションには
無いよなぁ
ウルフが何だか
忘れちゃった
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日生まれの有名人
宮本 亜門 子門 真人 竹内 力
上記の誕生日以外の方は
下記のサイトへお越しください
1943年(昭和18年)~1957年(昭和32年)まで
1958年(昭和33年)~1972年(昭和47年)まで
1973年(昭和48年)~1992年(平成4年)まで
1993年(平成5年)~2007年(平成19年)まで
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)
生まれの人の本質・適職・伝言を載せています
2008年(平成20年)~2012年(平成24年)まで
その他 占いでわかること
*適職をお探しの方は
別サイト「適職のおはなし」で、
いろいろな職業や資格を 紹介していますので
自分にあった仕事を探してくださいね
💛ツイッターへどうぞ💛
https://twitter.com/70kokikoki
1993年(平成5年)1月4日生まれ
あなたの本質
わが身を捨てて生きる運となるあなたです
己を捨てて初めて運が開けますので
自分を盛り立てたいと努力すればするほど
幸運から遠ざかってしまいます
日常の経験を通して得たことが
知識となっていくのです
エネルギッシュで行動的
いつも忙しく動いている・・・
そのような日常となります
庶民的な家庭で育つと強い運勢となり
上流家庭で育つと
世間からはみだした人生となりがちです
適職
実務の強さを生かす仕事
OL希望なら官界や大企業
弁舌の巧みさを生かした仕事
司会業や通訳など
伝言
どんなつまらなそう事にも
あれこれと楽しいことを見つけるのが
上手なあなたです
常に自然の流れに逆らわず
あるがままに生きていこうとする
教養を高めた時
趣味や風流でやがて人を導くことになります
教養を積む努力をしなければ
つまらない人生となってしまいます
思うようにいかないな~という時は
複雑に物事を考えて
かえってこじらせていないか
振り返ってみましょう
1994年(平成6年)1月4日生まれ
あなたの本質
理想と現実の間で
心の葛藤の多い人生となるあなたです
追いかけても手に入らない夢を見ては傷つき
また新しい夢を追う・・・
不満足の状態を当たり前とするからでしょうか
理想とのギャップに悩み続けますが
丁度良い加減を見つけることが大事です
大きすぎる夢は描かないよう
バランスを取る事をお勧めします
適職
発明や発見に縁のある技術者、企画プランナー
海外運を生かしてツアーコンダクター
バイヤー、貿易会社
欲のないところで福祉関係の仕事
弁護士、スポーツ選手、評論家など
伝言
常に変化を求めるあなたです
人生も日常生活も
絶えず流動的でなければ
苦しくなってしまいます
いろいろと豊富なアイデアを持っていて
多くの人を啓発する能力に長けています
それは様々な価値観を受け入れる大切さを
知っているからです
思うようにいかないな~という時は
ユニークな発想をする人ね~と
思われたい為だけのパフォーマンスに
なっていないか振り返ってみましょう
1995年(平成7年)1月4日生まれ
あなたの本質
たくましくて打たれ強い
堅実な守りの人生を歩むあなたです
強い個性はなく
場を和ませたり笑わせたりと
人の中心での存在感のある人です
礼儀礼節をわきまえ
人と合わせることが上手ですので
時には周りからは
神経質とかずるい
と見られることもありますが
律儀さによって
嫌われることはありません
男性の場合
力強さに少々欠けます
女性の場合
家庭運に恵まれ
穏やかで安定した人生を送れるでしょう
適職
マイペースでできる仕事・・・実業界・営業職
海外運を生かし貿易もいいでしょう。
学者・芸術家・ジャーナリスト・芸能関係
美的センスもあるので、デザイナー・装飾家・画家
伝言
人の為にしている行為が
人に幸福感を味合わせる事を知っているあなたです
それは、他に真似のできないほど
人の心を掴んでいく事が出来ます
見返りを考えない
本当のおおらかさを身につける事が
幸福の原点である
思うようにいかないな~という時は
私利私欲の心になっていないか
人の評価ばかりを気にしての
行動になっていないか
振り返ってみましょう
1996年(平成8年)1月4日生まれ
あなたの本質
冒険心が強く
空想力が豊かで
いつも将来を夢見るあなたです
故に、目先のことを軽視する面があります
潜在的にすばらしい運勢を持ちますが
取り越し苦労が多くなります
時には思い切った冒険が必要になるでしょう
表現することがとても上手ですので
持っている才能は
積極的に披露することが
開運の鍵です
適職
実務の強さを生かす仕事
OL希望なら官界や大企業
弁舌の巧みさを生かした仕事
司会業や通訳など
伝言
人の為にしている行為が
人に幸福感を味合わせる事を知っているあなたです
それは、他に真似のできないほど
人の心を掴んでいく事が出来ます
見返りを考えない
本当のおおらかさを身につける事が
幸福の原点である
思うようにいかないな~という時は
私利私欲の心になっていないか
人の評価ばかりを気にしての
行動になっていないか
振り返ってみましょう
1997年(平成9年)1月4日生まれ
あなたの本質
浮き沈みも多いが
非常に強い運勢の持ち主のあなたです
ある意味周りの犠牲に立った
強運といえます
子供の頃より忍耐や協調を学ぶことです
過保護に扱うのではなく
自立を早めることが大事になってきます
内在する大きなエネルギーを
どのようにコントロールするかに
かかっています
女性の場合
仕事に対しての喜びと生きがいを
感じるように生まれていますから
専業主婦に収まった場合は
不満が蓄積してしまいます
適職
大衆相手の仕事
マスコミ関係や役者、タレントなど
中小企業の雇われ社長
医療に関係した仕事・・・医師・薬剤師など
伝言
心の中に不安を抱えているあなたです
その不安が原動力となって
家族を支えていける人です
一家一門を守る為に
努力を惜しまない人でもあります
この守りの努力が
あなたの精神的安定感をもたらします
思うようにいかないな~という時は
外の世界ばかりを大切にしていて
身内への心配りを忘れていないか
振り返ってみましょう
1998年(平成10年)1月4日生まれ
あなたの本質
純粋でロマンチスト
無から有への発想を得意とするあなたです
鋭い感受性とデリケートな精神により
人の心の奥底を見抜く力を所有しています
不思議な霊感の持ち主です
プライドが高く
不安定ゆえの魅力がありますので
自らがあくせく働くより
周りからの盛立てで
上昇していく運勢にのる事が大事です
適職
自分の趣味や器用さと知恵を生かし
大衆相手の小さな独立事業
健康関連や食べ物関連の仕事
医者や薬剤師もいいでしょう
伝言
特別な感性と才能を授かっているあなたです
常識を越えた発想で人の気持を知ることが出来
人の心を知ることによって
自らの心を変えていく事が出来るのです
そしてそれが、一生の支えになるのです
思うようにいかないな~という時は
批判する心だけでになっていないか
振り返ってみましょう
1999年(平成11年)1月4日生まれ
あなたの本質
年齢とともに上昇する運ですので
あえて波乱に生きることが大事なあなたです
非常に強い運勢を所有していますので
苦労することによって精神の向上と
人格の向上が得られます
少々の苦労や波乱にもじっと耐えて
年齢と共に上昇する運を持ちます
一本気な性格から
青年期には無鉄砲な言動をとり
敵を作ることがありますが、
目的が明確になると
抜群の能力を発揮できますし
無意識の言動が脚光を浴びることもあります
適職
人に尽くす仕事
保母さん・看護師・介護職など
頭を下げられない性格なので宮仕えは不利でしょう
土地に縁が深いので、不動産業はよく
芸術・芸能もよいでしょう
伝言
自分に対しても、人に対しても
人間として守るべき範疇を
良く心得ているあなたです
みんなのお手本になる為に
責任感を持つという事の
大切さを知っています
人を育て、教育するには
社会的に認められたポジションを得る
努力をすることです
思うようにいかないな~という時は
地位とか名誉にこだわり
責任感がどこか欠けていないか
振り返ってみましょう