誕生日!!おめでとうございます!!!
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)
生まれの人の本質・適職・伝言を載せています
誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね
黄梅 ストック
黄梅
*2020年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 オウバイ 花言葉「控えめな美」
控えめな美
そのものズバリ吉永小百合さん
清楚な中にも
一本スジの通った美しさ
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2021年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 オウバイ 花言葉「期待」
期待
緊急事態宣言解除を
ほんの少しの期待で
今日まで来たはず・・・
嘆いていても
時間ばかり過ぎていく
楽しい事をやって行こうっと
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2022年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 オウバイ 花言葉「気高い」
気高い
そこにあるだけで
気高い姿 富士山 🗻
キーンと冷えた朝
2階の窓から見える
それを言うと
秩父の姉から
いいなぁ~~と
羨ましがられる
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2023年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 オウバイ 花言葉「控えめな美」
控えめな美
映える事に
夢中になっていると
身近なモノ コトから
やさしさ いとしさ
そして美しさが
スルーしていく
例えばごはん🍚
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日生まれの有名人
向井 理 香坂 みゆき 宮本 恒靖
上記の誕生日以外の方は
下記のサイトへお越しください
1943年(昭和18年)~1957年(昭和32年)まで
1958年(昭和33年)~1972年(昭和47年)まで
1973年(昭和48年)~1992年(平成4年)まで
1993年(平成5年)~2007年(平成19年)まで
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)
生まれの人の本質・適職・伝言を載せています
2008年(平成20年)~2012年(平成24年)まで
その他 占いでわかること
*適職をお探しの方は
別サイト「適職のおはなし」で、
いろいろな職業や資格を 紹介していますので
自分にあった仕事を探してくださいね
💛ツイッターへどうぞ💛
https://twitter.com/70kokikoki
1993年(平成5年)2月7日生まれ
あなたの本質
自分の意に反する事でも
ある日突然の変化にも
かなり我慢できるあなたです
しかしながら
女性の場合
自我の強い気丈な性格ゆえに
我慢の限界が越えた時
徹底して相手を
攻撃してしまう傾向があります
器は大きい方で
幅広い意味で、モノや人を育てたり
発展させたり出来る人ですので
教育者に向いています
適職
技術や芸能の世界、学問での仕事がいいでしょう
実業界なら”女房役”のような
参謀的存在に徹することで成功します
そして海外運を生かし
しかも女性を対象にした仕事に
目を向けるといいでしょう
伝言
良い人間関係を築く才能のあるあなたです
人脈とか財産などにおいて
運を上げるのも下げるのも
周りにいる人の力である
人への感謝を忘れずに過ごすことで
平穏無事に生きられる
思うようにいかないな~という時は
和を保つ事をせず頑固になって
独りよがりとなっていないか
振り返ってみましょう
1994年(平成6年)2月7日生まれ
あなたの本質
人生にロマンを求めるあなたです
理知的で古風なものを持ち
物事を素直に受け止めますので
自分の主義主張はしない人です
ですから老成した雰囲気を持ち合わせており
周りから好かれます
またあなたは
幼少をどのような環境で過ごしたかによって
学究型になるか利益追及型になるか
人生の両極端に別れやすく
中庸が得にくくなります
適職
司法関係(裁判官や検事など)が適職でしょう。
組織人間としての仕事・・・金融関係・官公庁
裏方で光る仕事・・・秘書・マネージャー業
手先の器用さを生かす仕事
調理師・マッサージ師 エステティシャンなど
伝言
心の中に不安を抱えているあなたです
その不安が原動力となって
家族を支えていける人です
一家一門を守る為に
努力を惜しまない人でもあります
この守りの努力が
あなたの精神的安定感をもたらします
思うようにいかないな~という時は
外の世界ばかりを大切にしていて
身内への心配りを忘れていないか
振り返ってみましょう
1995年(平成7年)2月7日生まれ
あなたの本質
繊細な心と太っ腹な心の
両極端を行き来しますので
周りの人からは
なかなか理解してもらえないあなたです
外見は穏やかですが中身はとても頑固で
一度決めたことをとことん貫き通します
成長期を恵まれた環境で過ごしたか否かで
後々の運勢に違いが出ます
親の恩恵をあまり受けずに育つことが
大切になります
適職
資格を取って独立(税理士や行政書士、弁護士)
又は、作家や評論家、実業家などで独立を
会社勤めの場合は、
細かい数字を扱う仕事(経理やコンピューター関係)
伝言
特別な感性と才能を授かっているあなたです
常識を越えた発想で人の気持を知ることが出来
人の心を知ることによって
自らの心を変えていく事が出来るのです
そしてそれが、一生の支えになるのです
思うようにいかないな~という時は
批判する心だけでになっていないか
振り返ってみましょう
1996年(平成8年)2月7日生まれ
あなたの本質
人の犠牲になりやすいあなたです
ロマンチックな感受性を秘めていますが
完璧を求める故の執念深さと
しつこさになる可能性があります
社会的には合理的に生きられる反面
古風な心情を合わせ持っています
無から有へ
有から無へとの人間性は
良く人を育てることが出来る人でもあります
適職
数字の強さを生かした経理
システムエンジニア、プログラマーなど
技術の仕事
イラストレーター・インテリアデザイナー
グラフィックデザイナーなど
趣味を生かした小さなお店の経営、芸術家
医者、教師、不動産業、学者等
伝言
自分に対しても、人に対しても
人間として守るべき範疇を
良く心得ているあなたです
みんなのお手本になる為に
責任感を持つという事の
大切さを知っています
人を育て、教育するには
社会的に認められたポジションを得る
努力をすることです
思うようにいかないな~という時は
地位とか名誉にこだわり
責任感がどこか欠けていないか
振り返ってみましょう
1997年(平成9年)2月7日生まれ
あなたの本質
強運のもとに生まれたあなたです
本人にとっては
ただ自分の好きな道を
歩いているだけなのですが
周りからは自分勝手な人と見られがちです
大きな視野を持っているあなたです
動乱期には相当力を発揮します
豪放な性格ですので
人生の舞台は大きい程よく
サラリーマンや商人には
不向きといえるでしょう
自分中心で人生を楽しく
渡ってください
適職
マイペースでできる仕事・・・実業界・営業職
海外運を生かし貿易もいいでしょう。
学者・芸術家・ジャーナリスト・芸能関係
美的センスもあるので、デザイナー・装飾家・画家
伝言
どんなつまらなそう事にも
あれこれと楽しいことを見つけるのが
上手なあなたです
常に自然の流れに逆らわず
あるがままに生きていこうとする
教養を高めた時
趣味や風流でやがて人を導くことになります
教養を積む努力をしなければ
つまらない人生となってしまいます
思うようにいかないな~という時は
複雑に物事を考えて
かえってこじらせていないか
振り返ってみましょう
1998年(平成10年)2月7日生まれ
あなたの本質
わが身を捨てて生きる運となるあなたです
己を捨てて初めて運が開けますので
自分を盛り立てたいと努力すればするほど
幸運から遠ざかってしまいます
日常の経験を通して得たことが
知識となっていくのです
エネルギッシュで行動的
いつも忙しく動いている・・・
そのような日常となります
庶民的な家庭で育つと強い運勢となり
上流家庭で育つと
世間からはみだした人生となりがちです
適職
発明や発見に縁のある技術者、企画プランナー
海外運を生かしてツアーコンダクター
バイヤー、貿易会社
欲のないところで福祉関係の仕事
弁護士、スポーツ選手、評論家など
伝言
常に変化を求めるあなたです
人生も日常生活も
絶えず流動的でなければ
苦しくなってしまいます
いろいろと豊富なアイデアを持っていて
多くの人を啓発する能力に長けています
それは様々な価値観を受け入れる大切さを
知っているからです
思うようにいかないな~という時は
ユニークな発想をする人ね~と
思われたい為だけのパフォーマンスに
なっていないか振り返ってみましょう
1999年(平成11年)2月7日生まれ
あなたの本質
理想と現実の間で
心の葛藤の多い人生となるあなたです
追いかけても手に入らない夢を見ては傷つき
また新しい夢を追う・・・
不満足の状態を当たり前とするからでしょうか
理想とのギャップに悩み続けますが
丁度良い加減を見つけることが大事です
大きすぎる夢は描かないよう
バランスを取る事をお勧めします
適職
発明や発見に縁のある技術者、企画プランナー
海外運を生かしてツアーコンダクター
バイヤー、貿易会社
欲のないところで福祉関係の仕事
弁護士、スポーツ選手、評論家など
伝言
人の為にしている行為が
人に幸福感を味合わせる事を知っているあなたです
それは、他に真似のできないほど
人の心を掴んでいく事が出来ます
見返りを考えない
本当のおおらかさを身につける事が
幸福の原点である
思うようにいかないな~という時は
私利私欲の心になっていないか
人の評価ばかりを気にしての
行動になっていないか
振り返ってみましょう