誕生日!!おめでとうございます!!!
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)
生まれの人の本質・適職・伝言を載せています
誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね
ブライダルベール サンダーソニア
サンダーソニア
*2020年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 サンダーソニア 花言葉「望郷」
望郷
殿方は望郷の念が強いようだ(´・∀・)ノ
女性は処世の術として
郷に入れば郷に従え・・となる
現実をたくましく生きていける
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2021年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 サンダーソニア 花言葉「愛嬌」
愛嬌
私が笑う
つられて相手が笑う
その顔に
愛嬌を感じた時は
そのまま
保存したい気分に💛
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2022年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 サンダーソニア 花言葉「祈り」
祈り
使い古されている
皆様のご多幸を
お祈りいたします
他の人の幸せを願う
日本の素敵な言葉
これからも
使い続けていく
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2023年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 サンダーソニア 花言葉「愛嬌」
愛嬌
褒められたら
素直に喜び
自分の失敗や欠点も
笑いに変えられる
愛嬌あるって
かわいいね
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日生まれの有名人
松原 のぶえ 山本 美月 広末 涼子
上記の誕生日以外の方は
下記のサイトへお越しください
1943年(昭和18年)~1957年(昭和32年)まで
1958年(昭和33年)~1972年(昭和47年)まで
1993年(平成5年)~2007年(平成19年)まで
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)まで
本質・適職・伝言を載せています
2008年(平成20年)~2012年(平成24年)まで
1993年(平成5年)7月18日生まれ
あなたの本質
冒険心が強く
空想力が豊かで
いつも将来を夢見るあなたです
故に、目先のことを軽視する面があります
潜在的にすばらしい運勢を持ちますが
取り越し苦労が多くなります
時には思い切った冒険が必要になるでしょう
表現することがとても上手ですので
持っている才能は
積極的に披露することが
開運の鍵です
適職
実務の強さを生かす仕事
OL希望なら官界や大企業
弁舌の巧みさを生かした仕事
司会業や通訳など
伝言
常に変化を求めるあなたです
人生も日常生活も
絶えず流動的でなければ
苦しくなってしまいます
いろいろと豊富なアイデアを持っていて
多くの人を啓発する能力に長けています
それは様々な価値観を受け入れる大切さを
知っているからです
思うようにいかないな~という時は
ユニークな発想をする人ね~と
思われたい為だけのパフォーマンスに
なっていないか振り返ってみましょう
1994年(平成6年)7月18日生まれ
あなたの本質
歌や踊りといった動きのある芸術に
能力を発揮するあなたです
きらびやかで魅力的なあなたですが
内面の感受性が強く
不安定な心を持て余して葛藤を抱えています
その複雑な内面によって
自分と向き合う時間を持つことによって
更なる魅力発揮となるでしょう
華やかでいながら繊細な一面により
そのギャップの魅力が
異性からの人気の出やすい人となります
そこがまた悩みの種となるのですが・・・
適職
お金に関する仕事・・・銀行員・経理関係の仕事
政治家、実業家など
広く大衆を相手にする仕事がいいでしょう
その道での才能があり、行動に慎重さがあれば
どのような職業についても
お金に不自由がなく暮らせるでしょう
しかも出世コースへと上りつめることも可能です
伝言
人の為にしている行為が
人に幸福感を味合わせる事を知っているあなたです
それは、他に真似のできないほど
人の心を掴んでいく事が出来ます
見返りを考えない
本当のおおらかさを身につける事が
幸福の原点である
思うようにいかないな~という時は
私利私欲の心になっていないか
人の評価ばかりを気にしての
行動になっていないか
振り返ってみましょう
1995年(平成7年)7月18日生まれ
あなたの本質
周りの言動に左右されることはなく
自分の主張を静かに着実に
押し通すあなたです
理知的で派手なことを嫌いますので
表面はおだやかな人に見えますが
内面には強い意志を秘めています
ここぞという時は頼りがいとされる人です
細かな仕事は持ち前の力量を
無駄にすることになりかねません
女性は器が大きいので
それ以上強い運勢の男性を
選ぶことが開運の鍵です
適職
自分の趣味や器用さと知恵を生かし
大衆相手の小さな独立事業
健康関連や食べ物関連の仕事
医者や薬剤師もいいでしょう
伝言
すべて、マイペースで生きようとし
自分の世界を築くあなたです
それは、自分らしく生きるという事の
大切さを知っているからです
人生の波が少なく
職業を変えることを好まないでしょう
会社や国家や何かを守り抜くのが
人生のモチーフであるあなたは
誰かを守ってこそ
生涯の満足と幸福を得られます
思うようにいかないな~という時は
マイペースがモットーなのに
人の意見に左右されていないか
振り返ってみましょう
1996年(平成8年)7月18日生まれ
あなたの本質
年齢とともに上昇する運ですので
あえて波乱に生きることが大事なあなたです
非常に強い運勢を所有していますので
苦労することによって精神の向上と
人格の向上が得られます
少々の苦労や波乱にもじっと耐えて
年齢と共に上昇する運を持ちます
一本気な性格から
青年期には無鉄砲な言動をとり
敵を作ることがありますが、
目的が明確になると
抜群の能力を発揮できますし
無意識の言動が脚光を浴びることもあります
適職
人に尽くす仕事
保母さん・看護師・介護職など
頭を下げられない性格なので宮仕えは不利でしょう
土地に縁が深いので、不動産業はよく
芸術・芸能もよいでしょう
伝言
心の中に不安を抱えているあなたです
その不安が原動力となって
家族を支えていける人です
一家一門を守る為に
努力を惜しまない人でもあります
この守りの努力が
あなたの精神的安定感をもたらします
思うようにいかないな~という時は
外の世界ばかりを大切にしていて
身内への心配りを忘れていないか
振り返ってみましょう
1997年(平成9年)7月18日生まれ
あなたの本質
プライドの高さゆえ
他人の選り好みは激しいあなたです
主義主張を曲げない頑固さに
頭の良さが加わりますので
臨機応変な態度がとれなかったり
時に辛辣な事を言ったりしても
あまり人から憎まれることはないようです
それは、言葉や行動には
それなりの論理性や現実味があるからです
職人肌であり、専門職に向いていますので
自分自身を高める努力で
運勢を上昇させることが出来ます
適職
人間味あふれた仕事
人のために働く仕事
政治家・実業家・文芸・芸術関係
芸能界・宗教家
口下手なので
セールスマンや営業職には向かないでしょう
伝言
特別な感性と才能を授かっているあなたです
常識を越えた発想で人の気持を知ることが出来
人の心を知ることによって
自らの心を変えていく事が出来るのです
そしてそれが、一生の支えになるのです
思うようにいかないな~という時は
批判する心だけでになっていないか
振り返ってみましょう
1998年(平成10年)7月18日生まれ
あなたの本質
周りの人の心を明るくするあなたです
人からも愛され
どんな人とも付き合える
社交性を備えています
物事に接する時のバランス感覚も
優れたものを持ちます
マイペースですので
適職を自分では
見つけにくい傾向となります
物事を深く掘り下げていく
垂直思考が苦手ですので
大雑把な性格にもなってしまいます
何でもこなしてしまうために
気を抜くと便利屋的人生となりがちです
適職
芸術的才能を生かして、作家とかアーティスト
ただし、器用貧乏で終わらないよう修行を積むことです。
言葉で知識を伝える仕事
学校や茶道、華道の先生 通訳士
栄養士・ヘヤーメイク・パタンナー
ファッションデザイナー
伝言
自分に対しても、人に対しても
人間として守るべき範疇を
良く心得ているあなたです
みんなのお手本になる為に
責任感を持つという事の
大切さを知っています
人を育て、教育するには
社会的に認められたポジションを得る
努力をすることです
思うようにいかないな~という時は
地位とか名誉にこだわり
責任感がどこか欠けていないか
振り返ってみましょう
1999年(平成11年)7月18日生まれ
あなたの本質
一見すると控えめな印象を与えますが
どこか華やかさのあるあなたです
外見は無口で引っ込み込み思案ですが
中身は強い意志と根性の持ち主で
どんな苦労も忍耐と努力で乗り越える
強さを持っています
派手な事は好まず
現状に不満を持つことを嫌いますので
競争のない、自己表現のできる
芸術の世界が開運の鍵となります
適職
技術や芸能の世界、学問での仕事がいいでしょう
実業界なら”女房役”のような
参謀的存在に徹することで成功します
そして海外運を生かし
しかも女性を対象にした仕事に
目を向けるといいでしょう
伝言
心の中に不安を抱えているあなたです
その不安が原動力となって
家族を支えていける人です
一家一門を守る為に
努力を惜しまない人でもあります
この守りの努力が
あなたの精神的安定感をもたらします
思うようにいかないな~という時は
外の世界ばかりを大切にしていて
身内への心配りを忘れていないか
振り返ってみましょう