誕生日!!おめでとうございます!!!
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)
生まれの人の本質・適職・伝言を載せています
誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね
ホオズキ リアトリス
ホオズキ
*2020年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 ホオズキ 花言葉「半信半疑」
半信半疑
コロナの情報がいろいろ入ってくる
心の平安保つため
半信半疑できいています
たまにはシャットダウンしちゃいます
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2021年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 ホオズキ 花言葉「不思議」
不思議
不思議と
上手くいってしまった時
いや まてよっと
原点にかえる
立ち止まる大切さを
知る瞬間
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2022年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 ホオズキ 花言葉「不思議」
不思議
身体の不思議
細胞の若返り機能
オートファジーの
存在を知る
健康寿命のための
発酵食品 お茶 葡萄
やっぱり和食は最高
軽い運動もね
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*2023年のツイート*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生花 ホオズキ 花言葉「不思議」
不思議
信じるものは救われる
プラセボ(偽薬)効果
と言う不思議
治験には
たくさんの人が参加して
今がある
抗がん剤飲んだとき
その思いは強かった
#花言葉への想い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日生まれの有名人
草彅 剛 久本 雅美 浅野 ゆう子
上記の誕生日以外の方は
下記のサイトへお越しください
1943年(昭和18年)~1957年(昭和32年)まで
1958年(昭和33年)~1972年(昭和47年)まで
1973年(昭和48年)~1992年(平成4年)まで
1993年(平成5年)~2007年(平成19年)まで
1993年(平成5年)~1999年(平成11年)まで
本質・適職・伝言を載せています
2008年(平成20年)~2012年(平成24年)まで
その他 占いでわかること
*適職をお探しの方は
別サイト「適職のおはなし」で、
いろいろな職業や資格を紹介しています
自分にあった仕事がみつかるといいですね
*趣味のサイト「音楽のおはなし」です*
💛ツイッター毎日更新中💛
https://twitter.com/70kokikoki
1993年(平成5年)7月9日生まれ
あなたの本質
自分と関わった人には
親切に面倒を見てしまうあなたです
女性の場合
箱入り娘のような気品のある雰囲気で
人を引き付ける魅力の持ち主です
男性の場合
少々力量不足で
物事に向かう時の逞しさに
欠けるところがありますので
知性と気品で
伸びてゆく知恵を得ていきましょう
どちらにしても
身体を酷使して生きるのではなく
知恵を得て
人生を切り開いていく事が鍵となります
適職
マイペースでできる仕事・・・実業界・営業職
海外運を生かし貿易もいいでしょう。
学者・芸術家・ジャーナリスト・芸能関係
美的センスもあるので、デザイナー・装飾家・画家
伝言
常に何かを学んでいることに
意義を感じるあなたです
温故知新の心を素直に持つことの
大切さを知っている
故に純粋な知恵を学び
それによって人を教え育てる事です
思うようにいかないな~という時は
自分の勘に頼りにしていて
学ぶ姿勢を忘れていないか
振り返ってみましょう
1994年(平成6年)7月9日生まれ
あなたの本質
品性があり お人好し
人を疑う事を知らない純粋なあなたです
芸術的感覚の優れた人で
個性的なことにはこだわりが強く
私は私…と言う立場を貫く人です
夢を実現しようとするあまり
直感力に頼り過ぎたり
地道な努力が欠けますから
注意が必要です
自分の感性が生かせる環境に
身を置くことが開運の鍵となります
適職
発明や発見に縁のある技術者、企画プランナー
海外運を生かしてツアーコンダクター
バイヤー、貿易会社
欲のないところで福祉関係の仕事
弁護士、スポーツ選手、評論家など
伝言
特別な感性と才能を授かっているあなたです
常識を越えた発想で人の気持を知ることが出来
人の心を知ることによって
自らの心を変えていく事が出来るのです
そしてそれが、一生の支えになるのです
思うようにいかないな~という時は
批判する心だけでになっていないか
振り返ってみましょう
1995年(平成7年)7月9日生まれ
あなたの本質
クールでありながら自由気まま
不思議な魅力を持つあなたです
無心で他人の運命を動かす
不思議な力を持ちます
聡明な頭脳と
ユーモアのセンスに溢れた
のんびり屋さんでもあり
人と人との和を作るのが得意ですので
人生にも波乱や争い事は少ないでしょう
地味な日々の積み重ねが
運を開く鍵となりますので
大きな冒険や賭事は要注意です
適職
自分の技能を生かし
地道な職人的な仕事が合っています
技師、医者、教師、スポーツマン、自衛官、警察官
お花に関係する園芸や華道、薬に関係の仕事
営業やサービス業には向きません
伝言
良い人間関係を築く才能のあるあなたです
人脈とか財産などにおいて
運を上げるのも下げるのも
周りにいる人の力である
人への感謝を忘れずに過ごすことで
平穏無事に生きられる
思うようにいかないな~という時は
和を保つ事をせず頑固になって
独りよがりとなっていないか
振り返ってみましょう
1996年(平成8年)7月9日生まれ
あなたの本質
一度決心したことは
どこまでも貫くタイプのあなたです
穏やかで自然の流れに沿った生き方を
好みます
持久力があり、どんな困難でも
くじける事のない底力があります
スタートはあまり早くありませんが
目標に向かう時には
特に素晴らしい力を発揮します
一方では強い批判力を持ちますので
感情的になり
毒舌となってしまうことがあります
男性の場合
一匹狼的な人生となり易いでしょう
適職
勤め人より独立した仕事
食べ物に関する仕事
ソムリエ、板前、シェフ
自然食品の店、薬膳料理店など
秘密に関する仕事は天職といえるでしょう
(探偵、警察、企業内のリサーチ・調査関係など)
伝言
人の為にしている行為が
人に幸福感を味合わせる事を知っているあなたです
それは、他に真似のできないほど
人の心を掴んでいく事が出来ます
見返りを考えない
本当のおおらかさを身につける事が
幸福の原点である
思うようにいかないな~という時は
私利私欲の心になっていないか
人の評価ばかりを気にしての
行動になっていないか
振り返ってみましょう
1997年(平成9年)7月9日生まれ
あなたの本質
庶民性に溢れ大きな可能性を秘めた
強運の持ち主のあなたです
大衆的な生活に密着した知恵があり
成績も優秀で
世渡りの巧さも持ち合わせています
若い時の苦労が多いほど
後々成功するのが特徴ですので
何不自由なしの環境に身を置かない事が
大切です
性格的に依頼事を断われず
周りから頼りにされる存在となりますが
内面は非常に孤独です
政治、経済などの現実社会の中で
開拓者として成功するでしょう
適職
名誉で成功する人なので、商売は不向きです。
但し、海外運を大いに生かす貿易はいいでしょう
政界、官界(外交官)、芸術、技術にむいています
好きなことを仕事にする
得意分野の趣味などから
仕事へ結び付けていくことです
伝言
すべて、マイペースで生きようとし
自分の世界を築くあなたです
それは、自分らしく生きるという事の
大切さを知っているからです
人生の波が少なく
職業を変えることを好まないでしょう
会社や国家や何かを守り抜くのが
人生のモチーフであるあなたは
誰かを守ってこそ
生涯の満足と幸福を得られます
思うようにいかないな~という時は
マイペースがモットーなのに
人の意見に左右されていないか
振り返ってみましょう
1998年(平成10年)7月9日生まれ
あなたの本質
燃え上がる炎のようなあなたです
平凡に生きようとしない事が吉となります
表面は静かで柔らかく
単独行動を好みます
繊細な神経で
常に完全なものを求めていきますので
文学や絵の世界など創作能力で
世の中の注目を浴びていきます
女性の場合
運が強すぎるため
夫や子供を振り回してしまいますので
かなり抑えていく事が開運の鍵となります
男性の場合
亭主関白になるでしょう
適職
人間味あふれた仕事
人のために働く仕事
政治家・実業家・文芸・芸術関係
芸能界・宗教家
口下手なので
セールスマンや営業職には向かないでしょう
伝言
生涯単独行動を求めて行くあなたです
行動することの大切さを知っているからです
単独行動が出来ないような環境に
身を置かない事が大切です
自分が動くことで
周りも変わるきっかけを作れる人です
思うようにいかないな~という時は
身体を動かす事より
頭ばかりで考えていないか
振り返ってみましょう
1999年(平成11年)7月9日生まれ
あなたの本質
性格が律義なため
どんな世界でも頭角を現すあなたです
しかしながら
目的を急がない事が重要です
何事にも突っ走る強さを持つため
粗野になったり
わがままになったりするからです
ロマンティストでありながら
器の大きいあなたですので
多芸多才を発揮するには
目的を定め
先を見据えて努力を重ねることが
開運の鍵となります
適職
多くの人と共に生きる運を生かす仕事
家族経営の自営業など
財運金銭運があるので
銀行員・会計士・税理士・経営コンサルタント
実業畑もいいでしょう
利殖で財を増やす事業など
一事に徹する性格から
芸術・技能の世界もいいでしょう
伝言
どんなつまらなそう事にも
あれこれと楽しいことを見つけるのが
上手なあなたです
常に自然の流れに逆らわず
あるがままに生きていこうとする
教養を高めた時
趣味や風流でやがて人を導くことになります
教養を積む努力をしなければ
つまらない人生となってしまいます
思うようにいかないな~という時は
複雑に物事を考えて
かえってこじらせていないか
振り返ってみましょう